2022.01.09
飲食店における「人事評価」の第一歩とは?
こんにちは、飲食店FLR経営サロンの望月です。
今日のコラムでは飲食店経営における大切な資産のひとつ「人」。その中でも「人事評価」をテーマににお話してみたいと思います。
本コラムは飲食店経営をする人にとって「どこよりもわかりやすい」内容を心がけています。
このコラムが少しでもみなさんの飲食店経営の手助けになれたのなら大変嬉しい限りです。
人事評価の第一歩は行き違いをなくすこと
みなさんのお店・会社では人事評価制度をつくっていますか?
お店の集客や売上についてはしっかり考えられているけれど、人事評価となると、「まだ属人的な評価になっている」「今年こそしっかり考えなければ」という声を聞くことがあります。
一見難しそうな人事評価ですが、大切なことは「行き違いをなくすこと」だと思っています。
行き違いとは「社長・店長・アルバイトスタッフそれぞれの役割」と言い換えられるかもしれません。
では行き違いを埋めるためにはどうすれば良いのか?
それは、「スタッフそれぞれの役割を明確にする」「どうしたら給料が上がるかを伝える」という2点を考えることです。
【役割を伝える】
例えば、店長の役割とアルバイトスタッフの役割を明確化できていますか?それぞれに求められていることを明確に伝えられていますか?まずそれぞれの役割をしっかり伝えることが大事です。
よくある悩みとして、アルバイトスタッフが自分が社長になったかのような言い方をする人が出てきたり、自分の役割と違うことを言い出すパターンです。自分がお店を経営しているように思うのは良いけど、求められている役割と異なる場合、ズレが生じてしまいます。
認識のズレがなくなると、人は育つ。
スタッフそれぞれの認識のズレがなくなると、結果的に、人が育っていきます。利益も出やすい体質にもな理、時間も作りやすい状態にもなります。
「人材育成」「人事評価」というと少し固い表現となりますが、「人材は育てるのではなく勝手に育つもの」と考えています。
【どうしたら給料が上がるかを伝える】
2つ目のポイントとして挙げた「どうしたら給料が上がるかを伝える」ですが、上記のそれぞれの役割を伝え、努力する方向を理解してもらう。そして努力した結果、給料が上がることをしっかり伝えてあげることが大切です。
スタッフに「がんばれ!努力しろ!」と言っても役割が不明瞭だとなかなか動き出せません。でも、評価する基準があれば、承認欲求が満たされると思います。上の店長、社長、アルバイトスタッフさんの役割が明確になって、不平不満ストレスが減ることになるでしょう。
最後に:オンラインサロンについて
以上、飲食店における「人事評価」の第一歩とは?について解説しました。
本オンラインサロンでは、実際に飲食店を複数店舗経営している社長たちの生の声を「どこよりもわかりやすく」さらに「すぐに自分たちの店舗で使える」情報を用意しています。
・売上(集客)が上がらないと悩んでいる
・売上は上がっているが利益が残らないと悩んでいる
・店舗は拡大しているが、人材育成に悩んでいる
などのお悩みの方はぜひご入会をご検討ください!
オンラインサロンの詳しい説明は以下ページをご覧いただければと思います。
https://flr-keiei.jp/lp/inform/
最後までお読みいただき、誠にありがとうございました!